砲術学校博物館(旧サン・フランシスコ修道院)
Museo Academia de Artellería- 所在地:Calle de San Francisco, 25, 40001 Segovia
- 電話:(+34)921 41 37 50
- 遺跡タイプ:修道院:スペイン国軍事施設
- 観閲:要予約 8:30~18:15
- 入場料:無料
- 現在運営中の軍事施設の中にある博物館です。観閲には事前の予約、パスポートなど公的な身分証明書を事前に提出する必要があります。予約はセゴビア観光局予約センターにてすることが出来ます。
- fundacionbca.com/
ヨーロッパで一番古い軍事学校
セゴビアに残るヨーロッパ最古の軍事学校です。軍事学校として古い学校は他にもありますが、現在も運営している学校はこのセゴビアに残る砲術学校だけです。現在もこの旧サンフランシスコ修道院跡で授業が行われています。この軍事学校では博物館と図書館が併設されていて一般に公開されています。この砲術学校の歴史はアルカサル城から始まります。中世、砲術は、数学、地理学、化学、物理学、更に計器や大砲を作るための工学、そして計測や望遠レンズを作るための光学など科学の集大成でした。関連技術を伝授するための学校と研究設備そして図書館がアルカサル城にありました。1862年のアルカサル城の大火にて図書の一部が焼け落ちるという悲劇に見舞われ、現在の旧サンフランシスコ修道院に学校が移されました。建物は中世の典型的な修道院の作りでそれ自体が歴史遺産です。ヨーロッパの科学の歴史を一望できる貴重な博物館と言えます。また中世から残っている礼拝所もあり、建物設備そのものが歴史遺産です。
博物館
アルカサル城にあった砲術学校の図書館は1892年の大火に見舞われそれ移行カプチン会修道院に移され、その後ここサンフランシスコ修道院にうつされ、現在に至ります。博物館は中世の科学のの歴史の一端を見ることが出来ます。砲術は物理学、化学、光学、工学、数学など多くの知識を必要としました。また倫理の教育なども行われ、宗教学なども教えられていたことが、残っている図書から推察されます。またこの砲術により勝利した戦闘の歴史も展示されています。興味深いのは砲術学校の卒業生の名簿が学校が設立された18世紀から残っていることです。また一部の展示では実際の授業が行われている教室を含み、歴史の長い砲術学校の今をも垣間見ることが出来ます。武器や測定機器の進化を中世から追うことができるのもこの博物館ならではの展示といえます。
図書館
アルカサル城の大火により、運び出された図書の全てを観閲することが出来ます。一部の図書は炎に焼かれた跡が残り、当時の痛ましさを物語っています。図書の貸出は観光客には出来ませんが、居住市民であれば誰でも利用できます。また、コピーや写真撮影の機器も取り揃えており、中世の技術、歴史、科学を誰でも観閲することが出来ます。
総論
現在運営中の軍事施設内にある博物館と図書館です。非常にユニークな展示と普段見ることの出来ない歴史を見せてくれます。ガイドを担当するのは現役の軍人さんです。軍事施設ゆえ、事前の入場の手続きが必要になりますが、歴史の街セゴビアならではの特殊な博物館・図書館を言えます。
セゴビアの博物館・美術館
中世城壁情報センター:サン・アンドレス門
中世、街は城壁に囲まれ外敵から守られていました。街の要所々々に関所があり街への入場は制限されていました。3キロもの城壁に囲まれたセゴビアは5つの門があり、そして街の中の重要な拠点にはも門がありました。...
記事を読む
フランシスコ・ペラルタ・パペットコレクション博物館
フランシスコ・ペラルタはスペインで最も成功した人形師の一人で、1990年「華麗な芸術賞」(Mérito en las Bellas Artes)銀メダルを受賞しています。...
記事を読むエステバン・ビセンテ現代芸術美術館
エステバン・ビセンテ現代芸術美術館 Museo de Arte Contemporáneo Esteban Vicente 所在地:Plaza Bellas Artes,...
記事を読むアントニオ・マチャッド博物館
スペインの重要な詩人であるアントニオ・マチャッドは1919年高校の教員としてセゴビアに赴任しました。この博物館は当時彼の暮らしたそのままの姿で貴重な資料の数々が展示されています。...
記事を読む
ユダヤ人文化教育センター
カトリック女王イザベルの相談役を務めたセゴビア史上もっとも有名なユダヤ人:アブラハム・セオネルの屋敷であった建物が現代でユダヤ人文化教育センターとして中世のユダヤ人の生活習慣、文化を後世に伝える博物館になっています。... 記事を読む